OKIのトナーが持つ最も大きなメリットは価格がとても安価という点です。
安価というと不具合に見舞われてしまう可能性が高いように感じられてしまうものですが、現行型の場合はほぼ不具合が発生することはありません。
教えて!gooはかなり有益な情報が揃っています。
海外を中心として出回っているタイプの場合は品質があまり高くない物が多いのも事実ですが、日本国内には粗悪品は出回っていないので安心です。
具体的な価格としては純正品の低下と比較した場合10分の1というケースもあるので、いかに安上がりであるのかがわかります。
そもそも、純正品が高価なのはメーカーがプリンターを安く販売してランニングコストとなるインク代で元を取ろうとしているためです。リサイクルトナーの場合は部材をもう一度用いることによって研究費と開発費が生じないのでコストカットできるのです。そして、OKIに限らず複数の大手企業が製造に携わることにより適正な値段がキープされています。
上述したように現代のトナーはほぼ不具合が無いものの皆無というわけではありません。
使用済みカートリッジを利用していることから3%程度の割合で初期不良が確認されています。
プリントすることができないと業務に支障をきたすので、別のトナーを準備しておくと安心できます。
また、色味に関して違和感を覚えるということはあまり無いものの、時々古くなった成分と混ざり合うことにより違う色味に見受けられることもあるようです。
ただし、OKIのように大手の場合は成分チェックが施されているので安心して良いでしょう。
-
OKIの不具合が少ないトナー
-